TOP
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 自助>共助>公助

BLOG

ブログ

2020.07.
22

自助>共助>公助

土地

その他

当ブログでは、先週まで2週間に渡って、

「災害時には『自主避難』が基本!」

とお伝えしてきました。

<日本に『避難命令』は無い>

「釜石の奇跡」と「津波てんでんこ」

もうちょっと深掘りしてみます。

 

災害対策で有名なキーワードに、

「自助」「共助」「公助」があります。

 

「自助」は、

自分で自分自身や家族の安全をまもること、

「共助」は、

隣近所や地域でお互いに助け合うこと、

「公助」は、

行政機関等(消防・警察・自衛隊など)の

救助活動のことです。

 

テレビでよく報道されるのは「公助」です。

それもあってつい他人任せな意識になりがち。

でもあくまで、防災の基本は「自助」です。

 

とはいえ、自分達だけで出来ることには、

やはり限界があります。

 

そこでクローズアップされるのが、

「共助」と呼ばれる活動です!

 

個人の限界を互助で解決する活動です。

最近は「コミュニティ防災」ともいいます。

その効果は、釜石の例で見た通りです!

 

ところが、これが現実にはなかなか難しい。

それは、自治会などへの参加が、

徐々に減少しているからです。

 

都市部では、マンションや分譲団地の

管理組合が代替している例もあるようですが、

和歌山のような地方都市ではそれも脆弱です。

地域間格差が生まれています。

 

一方で、核家族化、独居世帯の増加で、

その重要度は増しています。

 

防災強化が叫ばれる現代、住宅の検討で

「共助」「コミュニティ防災」が

今まで以上に重要視されるはずです。

私見の重要度は「自助>共助>公助」です!

 

イエステージは、この問題についても、

新しい提案を行っていきたいと思います!

SHARE
THIS POST
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

最新記事

記事一覧に戻る

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 自助>共助>公助