その他
建物
砂不足のお話の続き。
国連の報告では世界で採取される砂や砂利の年間量は400億トン。
採取場所は採石場、河川、そして海岸沿いです。
「これは世界中の川すべてが運ぶ年間の流送土砂の量の2倍です」
と報告書には記述があります。
砂と砂利の使用量が自然の更新率を上回っているんですね。
それは減っていくわけです。
日本ではそれ程ニュースになっていないので、
正直あまり実感がありません。
でも実は、瀬戸内海では20年以上も前から、海砂利の採取制限をする県が増え続けているそうです。
その結果、西日本を中心に砂不足が顕在化して、
輸入砂や人工砂で代替しているのだとか。
でもこれらは制作費や輸送費が掛かりますし、
しかも世界的な不足で輸入価格は高騰する一方。
建材費の高騰にもつながっているようなのです。
知らない所で色んな影響が出ているんですね。
世界各地では、違法採取が横行したり、
「砂マフィア」と呼ばれる犯罪組織の暗躍もある時代。
砂不足問題は対岸の火事ではありません。
もっと世界のニュースにも目を配らないといけないな。
そう思わされました。
その他
建物
部屋を借りるにせよ、 新しく家を建てるにせよ、 「間取りはどうする?」…
その他
今日は「常識」について 考えてみたいと思います。 ある辞…
その他
こんにちは。 不動産営業部の戸口です。 昨日は、弊社が媒…
記事一覧に戻る
※プレ査定サービスはご提供いただいた情報からの目安査定となります。
詳細な査定は訪問査定をご依頼ください。