その他
9月から10月は、台風が多い時期です。
明日からの3連休にも台風が直撃しそうですよね。
台風が発生するたびに「過去最強クラス」と
報道され、毎回気が気ではありませんよね。
数年前の台風では、停電がおきたり、
暴風で屋根やいろんなものが吹き飛ばれたりと
深刻な被害がありましたよね。
9月は【防災月間】ということもあり、
今一度、台風への備えについて勉強してみました!
まず家の中の備え。
〇食料・飲料は3~7日分を備蓄する。
〇風呂に水をためて生活用水を確保する。
〇窓や雨戸をしっかりと閉め鍵をかける。
〇スマートフォンの充電、モバイルバッテリーも用意。
そして家の外の備え。
〇雨風が強くなる強くなる前に、側溝や排水溝、雨どいを掃除する。
〇浸水の可能性がある場合は土のう、水のうで玄関や出入り口を塞ぐ。
(水のうの作り方は、大きめのゴミ袋を二重にし、半分程度まで水を入れたら完成です。)
〇植木鉢や自転車など、飛ばされてしまいそうなものは室内へ。
段差プレートなども流されないように避けましょう。
プロパンガスが外にある場合は固定されているか確認しておきましょう。
暗くなる前、風が強くなる前に対策を終えるにし、
不要不急の外出を控えるようにして対策を行っていきましょう!
その他
雨が続いていてもうそろそろ梅雨の時期ですね~。 ムシムシだったりジリジ…
土地
正しい土地活用を行う為に必要なこと。 それは所有する不動産の “正確な…
土地
お久しぶりです。 本日、ブログ担当するのは、 開発事業部の日栄(ひさか…
記事一覧に戻る
※プレ査定サービスはご提供いただいた情報からの目安査定となります。
詳細な査定は訪問査定をご依頼ください。