その他
土地
当ブログで筆者の当番は今年最後です。
今年も様々な自然災害を取り上げました。
列島を縦断した大型台風が連発して、
浸水や強風の被害が多数出ましたね。
地震や火山による災害も各地で頻発しました。
「日本に安全な場所はない」と言われます。
確かに、平らな土地は比較的低地にあって、
津波や浸水被害が想定されています。
高い土地には土砂崩れ等の危険がありますし、
造成された土地は利便性に優れていますが
地震の際には液状化のリスクもあります。
各地方自治体が出しているハザードマップも、
地震・津波・土砂崩れ・浸水などなど、
被害想定が多種多様で理解が難しい有様です。
一年間、色々調べ紹介してきて思うのは、
「100%安全な土地なんてどこにもないんだ」
と理解し、土地の特性を知って対策をする、
それ以外ないなということです。
土地を選ぶとき、価格や利便性などの
他の要素と比べて、自然災害予測を
分からないからと言って軽視したり、
逆に過度に意識し過ぎて恐れないで、
土地の特徴をよく知れば思うほど怖くない、
不安に思うことはないと知ってほしいです。
その意味では、皆さんの助けになるように、
私達の不動産調査も常に進化していきたい!
そう決意して新年に向かっていこうと思います。
その他
土地
初めまして。 本日、ブログ担当するのは、 開発事業部の日栄(ひさか)で…
その他
建物
部屋を借りるにせよ、 新しく家を建てるにせよ、 「間取りはどうする?」…
その他
今日は「常識」について 考えてみたいと思います。 ある辞…
記事一覧に戻る
※プレ査定サービスはご提供いただいた情報からの目安査定となります。
詳細な査定は訪問査定をご依頼ください。