その他
契約
よく似た言葉で、詳しい違いが分からないまま使ってる…
そんな言葉ってありませんか?
例えばこの「精算」と「清算」。
不動産の実務でも、日常的によく使う言葉です。
でも、「日割り精算」も「日割り清算」も両方使うし、
違いはあまり深く考えずに使っている節があります。
もちろん私も含めまして(苦笑)
漢字の意味の違いは、
「精」=緻密、細かい、詳しい
「清」=きれいにする、整理する、清める、白紙にする
だそうです。
両方に共通の「算」=計算の意味を加味すると、
「精算」=金額を細かく計算する、確定する
「清算」=けじめをつける、関係を解消する、はっきりさせる
くらいの意味になりそうです。
ちょっとニュアンスがはっきりしてきました。
「日割りで精算した金額を基に、売主・買主間で清算する」
が正しい使い方でしょうか(笑)
業者の中にも、両方を正しく使い分けている人、
どんな時でもどちらか一方だけ使う人、
なんとなく両方使ってる人など、色々いるようです。
実務では多少間違ったところで実害は無さそうですが、
例えば作文で、「過去を清算した!」を
「過去を精算した!」って書いちゃったら、
やっぱりちょっとこっぱずかしいかもしれません(汗)
できれば正しく使い分けられた方が、
相手にスマートな印象を与えられそうですね。
土地
契約
建物
みなさんは、「競売物件(けいばいぶっけん)」をご存知ですか? "債務不…
その他
今朝、ブログ何を書こうかな~と悩んでいたとき、 先輩が「今日はめちゃく…
契約
当然ですが、個人にとって不動産取引は、 人生の中で最も大きな契約の一つ…
記事一覧に戻る
※プレ査定サービスはご提供いただいた情報からの目安査定となります。
詳細な査定は訪問査定をご依頼ください。