TOP
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 平成を振り返って(後編)

BLOG

ブログ

2019.04.
30

平成を振り返って(後編)

その他

夕方からどの媒体でも、今上天皇の退位礼のニュースが流れています。

ほぼ前例の無いこの儀式、非常に簡素に執り行われたそうです。

そう希望された陛下のお人柄がうかがわれ、胸を打たれます。

 

と同時に、「重厚長大」の昭和から「軽薄短小」平成へと転換した

平成時代を象徴している出来事のようにも感じました。

 

そうです。

平成の30年間は、それまでの価値観が大きく揺れ動いた、

そんな時代だったように思います。

 

言い換えれば「常識は疑え!」でしょうか。

「昨日までの仕事の常識が、今日は通用しない」

そんなことが日常茶飯事に起きた30年だったように思います。

 

そこから学んだことが2つあります。

 

一つは「“常識”は変化する」ということです。

辞書によれば常識とは、社会生活の為に共有する認識や行動様式のこと。

円滑な社会生活に欠かせないものです。

でも、いいえだからこそ、社会を取り巻く環境が変われば、常識も変わる

それを思い知らされた30年でした。

 

二つ目は「常識は変わっても“道理・真理”は変わらない」です。

これだけ変化が激しい時代です。

新しい常識が定着する前に、独自の判断を迫られる場面も増えました。

そんな心細い時に頼りになったのは、最新の理論よりもむしろ、

古人に学んだ「正しいすじみち=道理」だったように思います。

「温故知新」は宝物のような知恵ですね。

 

そんなことを考えていると、見つけました。

真理を学び、常識に疑問を持てる知恵「良識」というそうです。

『人生論ノート』の三木清の言葉です。

 

治安は平安でも、価値観や常識が激変した「平成時代」。

「令和時代」はより一層激変する時代になる予感がします。

周回遅れの不動産業界は特に大変でしょう(汗)

 

この時代の節目に、“常識人”の上をいく“良識人”を志して、

“凡人”なりに頑張っていきたいと思います(笑)

SHARE
THIS POST
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

最新記事

記事一覧に戻る

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 平成を振り返って(後編)