TOP
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 不動産の価格はどのように決まる?

BLOG

ブログ

2019.03.
26

不動産の価格はどのように決まる?

土地

建物

不動産は、似たような物件はあっても、全く同じものはありません。

それぞれが唯一の存在。それが不動産の特徴です。

ですので、画一的な、いわゆる「定価」というものはありません

 

そういうことですから、売主側が設定する「販売価格」も、あえて言えば

売主側の「売り希望価格」ということになります。

買主側の「買い希望価格」と売主側の「売り希望価格」が一致した時にはじめて、

売買が成立し、価格が決まります。

 

でも、何も当てずっぽうに希望価格を決めているわけではありません。

仲介する不動産会社は、不動産の価格を左右するいくつかの要因を見て、

売主や買主に価格傾向のアドバイスをします。

 

不動産の価格を左右する要因には、大雑把に分けて以下のようなものがあります。

①「一般的要因」

日本中の不動産に影響を与える要因。

世界情勢も含めた政治、経済の状態や、法制度、人口動態や社会動態、気候など。

②「地域要因」

あるエリアの不動産に共通する要因。

自治体の条例や要綱、都市計画(住宅地域、商業地域、工業地域の別等)、交通整備計画など。

③「個別的要因」

その不動産の個別要因。

土地だけの要因、建物だけの要因、土地と建物一体としての要因に区別される。

 

不動産業者はこうした要因を調べて、価格のアドバイスをします。

売主や買主はそのアドバイスを参考に、各自の個別事情を考慮して、

希望価格を決定しているのです。

 

では、こうした要因をどうやって調べていくのでしょうか。

次回からはそれを見ていきましょう。

SHARE
THIS POST
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

最新記事

記事一覧に戻る

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 不動産の価格はどのように決まる?