その他
皆様、あけましておめでとうございます。
今年の役所など公的機関の仕事始めは1月4日でした。
弊社の仕事始めは本日、1月7日からです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ところで、年末から徐々に寒くなっているように感じます。
皆さん風邪などひいておられませんか?
一年で昼が最も短い日、「冬至」は、去年の12月22日でした。
ということは、冬至を過ぎると暖かくなりそうですが…
でも一年で一番寒い季節、二十四節気の「大寒」はもっと後です。
今年の大寒は1月20日から2月3日だそうです。
ではなぜ1年で最も寒いのは、日照時間の短い冬至ではなく大寒なのでしょうか?
それは、1日の気温変化と同じように、1年の気温変化も太陽の動きより遅れるからです。
地面や水に太陽の熱を受けてから空気が暖まるまで、1~2ヶ月かかるといわれます。
さてこのように、気温はまだ一ヶ月ほど冷えていきますが、実は地面の中は逆です。
小寒(1月6日~19日)は、凍てついた水が地中では溶けて動き始める頃とされています。
そして、セリなど春の七草が芽吹き始める季節でもあるのです。
七草がゆで暖を取りながら、冬の終わりと春の始まりが重なり合う季節を感じて、新しい年も頑張っていきたいと思います。
その他
雨が続いていてもうそろそろ梅雨の時期ですね~。 ムシムシだったりジリジ…
土地
正しい土地活用を行う為に必要なこと。 それは所有する不動産の “正確な…
土地
お久しぶりです。 本日、ブログ担当するのは、 開発事業部の日栄(ひさか…
記事一覧に戻る
※プレ査定サービスはご提供いただいた情報からの目安査定となります。
詳細な査定は訪問査定をご依頼ください。