その他
建物
家はいつも、様々な自然の驚異から家族を守ってくれています。
でもやはり、太陽光(紫外線)や雨水(酸性雨など)、暴風雨といったものに毎日さらされていると、頑丈な家も次第に劣化していくのは仕方がないことです。
特に建物の外側は、定期的にメンテナンスしてあげた方が、美観や機能などをより良い状態に保ち、長く安心して暮らすことができます。
逆に適切なメンテナンスを行わないと、建物の外側だけでなく、最悪の場合は建物そのものの寿命を縮めることにもなりかねません。
特に夏は、人間だけでなく建物にも厳しい季節です。
天敵は紫外線、高温、湿度です。まさしく夏の3セット!
それらは時間をかけて、あらゆる屋根材・外壁材の塗装をはがしてしまいます。
塗装は強い陽射しや雨水、台風や雪といった外部環境の変化から家を守るバリアです。塗装がはがれてしまえば、どんな外装材であっても途端に劣化してしまいます。
塗装の状態の簡単なチェック方法に、「チョーキング」があります。外壁の表面を手でこすると、まるでチョークの粉のようなものがくっついてきます。塗装剤が劣化している状態です。
他にも、シーリングの劣化や色あせなども、塗装剤の黄色信号です。そうした信号が出ていないか注意してみてください。
何か異変に気づいたら、ぜひ外装工事の専門業者にチェックを依頼しましょう。見えない屋根の上も傷んでいる可能性が大きいはずです。
期間でいえば5年に一度ぐらいはチェックしたほうが良いと思います。
もし外装が機能を果たさなくなったら、今度は構造材などが一気にダメージを受ける危険にさらされると思った方がいいです。
夏の環境は家に厳しいですが、塗装工事では塗装が乾きやすくて重ね塗りに向いている季節でもあるそうです。
涼しい朝夕にでも、一度目を向けてあげてください。
土地
正しい土地活用を行う為に必要なこと。 それは所有する不動産の “正確な…
土地
お久しぶりです。 本日、ブログ担当するのは、 開発事業部の日栄(ひさか…
その他
例えば会社で、 代表電話番号への問合せに 出なきゃいけない場面。 &n…
記事一覧に戻る
※プレ査定サービスはご提供いただいた情報からの目安査定となります。
詳細な査定は訪問査定をご依頼ください。